最近YouTubeで養蜂の動画を見て、はちみつ美味しそー、やってみたいなーと思いながら見ていた。
なんせ私ははちみつがめちゃ好きで、しょっちゅうスプーンですくって食べてるし、料理とかにも入れちゃうから。
でもたとえ趣味でやるとしても家が沢山あるここではまず無理だし、土地もないし。
残念だが諦めるしかないか・・・
そう思っていたんだが
先日バイト先で一緒に働いてるTさんに
コレ「いきなりなんですが、身近に養蜂している人っていませんか?」
Tさん「んー昔畑で蜂飼ってる人は居たけど、今は居ないし、分からないなー」
うん。まあそうですよね。
Tさん「どうして?」
コレ「養蜂してみたいなーと思って」
Tさん「養蜂!?」
コレ「昔からはちみつが好きで、せっかく田舎にいるし自分でも飼ってみたいと思ったんですけど、広い畑とか山とか持ってなくて場所が無いから誰かに場所を貸してもらえないかなーと思って^^」
Tさん「やりたいの?」
コレ「チャンスがあったらやりたいですね^^」
Tさん「じゃあ山貸してあげるから、やってみなさい。私も興味あるから」
コレ「ファッ!?」
という急展開でなんと山の一部を貸してもらえることになりました!
蜂が来てくれるかは運次第だけど、巣箱を置けるとなると、趣味養蜂の大きな一歩!
早速フリマアプリでよさげな巣箱とキンリョウヘンを購入。届くのを待ってる状態。
ミツバチはミツバチでも「日本ミツバチ」を飼ってみたい!
ゴールデンウィーク中はほぼ雨だから、開けて晴れの日にキンリョウヘンと一緒に設置してみようと思ってるとこ。
養蜂の歴史は大昔からあるみたいだけど、その養蜂の端っこを齧れるって、なんだか嬉しい気持ち。
祖先たちよありがとう!私も頑張るよ!
それではまた!
コメント