皆さんこんにちは!
前回の日本ミツバチの記事では、9月下旬に初の採蜜をするぞ!と意気込んでいる記事を書きました。
意気込み通り、あの記事を書いた辺りに
・糖度計
・ブロワー
・空瓶
・大きなプラスチック容器
・針金
・替えのすのこ
等など必要な道具を購入して、初の採蜜という事もありワクワク増し増しで毎日を過ごしていました。
しかし、題名の通り残念ながら採蜜には至りませんでした。
ある日、よく巣箱の周りを飛んでいるキイロスズメバチを退治しに虫網を持ってミツバチ達がいる山へ行きました。
場所についてみると、群れの近くに置いていた緊急用の空の巣箱がビールケースの上から地面に落ちていました。
コンクリートブロックを乗せていたのですが、空だから風で飛んだのかな?
と思ったのと同時にミツバチが住んでいるはずの1号機を見ると・・・

無残な姿に。
そしてそのまま2号機を見ると

こちらも無残な姿に変わり果て、ミツバチ達は一匹もいなくなり、はちみつも、巣盤もありませんでした。
もう本当にショックです。
「ついに熊にやられたか・・・確かにすごくいい香りがしていたからな・・・。
ん?ちょっと待てよ?
6段積んでいたはずなのにどちらも4段しかないぞ?しかも最上段のすのこが付いている枠が無い。・・・盗まれたか!?」
もうどちらか分からないのですが、2群に共通する事が、
・はちみつが溜まっていたであろう最上段が無い事
・最上段を含めた2段分が無い
等この他にも熊にしても「?」盗難にしても「?」とどちらにしても不自然な点が何点かあったので、産まれて初めて被害届を出しました。
初めてが採蜜ではなく被害届提出になるとは・・・残念でなりません。
これは9月中旬頃に起こった事で、もう少し早くこちらに書く事も出来たのですが、今やっと立ち直ってこれたので書いています。
重いコンクリートブロックや残された空の枠を片付けている時に背の低い花の蜜を集める日本ミツバチを見つけました。

どうか2群とも別の場所で無事に営巣できていますように。
そして無事に越冬できますように。
この事だけが今の願いです。
寂しいです。
ミツバチ達で賑わっていたはずの山が今ではガランとなり静まり返っています。
また来年、どこかで会える日を楽しみに。
それではまた!
コメント