皆さんこんにちは!
今回は、メルカリに限らずフリマアプリで出品者側の時に起こる問題として、販売しているのに「売れない」事があると思います。
- 出品したのに売れない!
- 何が悪くて、何を改善すれば良いのか分からない。
- もう面倒だから諦めちゃおうかな・・・
と思っている方、まだ諦めないで!
フリマアプリ利用4年、取引件数4000件以上ある私が、売れるようになるコツをお伝えします。
中にはすぐに改善できることも含まれますので、ぜひ実践してみてください。
では早速行きましょう!
目次
1.売れない時の対処法まとめ

売れにくいと感じるものも、全く無価値な物は殆どありません。
ですがなかなか売れないな、という時に私が実践している対処法をまとめてみました。
- 出品物の相場を知る
- 出品するタイミングを考える
- 画像を明るくする(重要)
- 商品の説明は丁寧に書く(重要)
- 発送までの日数を早める
- 送料を込みにする
- 匿名配送を利用する
- 検索結果上位に表示する
出品物はこれらが出来ていますか?
これらを実行すると、これまで売れていなかった物が早期に売れる場合があります。
順番に見ていきましょう!
2.出品物の相場を知る
出品物の現在の相場を知ることは大切です。
殆どの場合、あなたが出品しているものは他にも出品している、していた事もあるはずです。
アプリ内で出品されていた同じ物、状態の物の値段をチェックしましょう。
この時に見るのは売れている商品の値段を見てください。
まだ販売中のものは、売れていないからまだ売っているので、あくまでも参考にするのは売れている商品を見るようにして、出品中の自分の商品と金額の差がありすぎないかチェックしましょう。
3.出品するタイミングを考える
早朝、深夜、この2つの時間帯に起きてメルカリを見ている人は多くない事は想像できますね。
また、平日の午前中は仕事がある人や、子供の送迎等忙しい人が沢山います。
もちろん平日が休日の人もいますが、出品するのなら人目に多くつく方がよく売れます。
タイミングとしては、主婦の方が一段落する10時頃、お昼休憩辺りの13時頃、多くの人がリラックスしている18時~22時頃が多く売れる印象です。
この中でも曜日問わずにより多く売れる時間帯は18時~22時の間が狙い目です。
4.画像を明るくする(重要)
出品物の状態を知る最大の情報源がこの出品画像です!
どんな出品物にも言えることですが、画像が暗いと売れにくいです。
よくありがちなのが、商品にスマホの影が落ちてしまい、暗く映っている画像です。
特にハンドメイド品や衣類、化粧品等、画像が暗いと汚れて見えるどころか良い商品なのに購入意欲が沸かないという事にも繋がります。
出品物の画像は、明るい所で、場合によっては明るく光度を調整して出品しましょう。
また、画像の枚数を多くして、購入者が知りたい情報を詳細に伝えましょう。
5.商品の説明は丁寧に書く(重要)
出品物の状態を知る最大の情報源がこの商品説明です!(2回目)
購入者が求めているのはその商品の情報です。
ここを丁寧な言葉で詳細に記載することができれば、購入者の信用も得られ、購入に繋がりやすくなります。
たまに日本語が使えていなかったり、説明になっていない超簡素な説明を記載する方もいますが、これでは良い商品であったとしても、少なからず購入者を不安にさせてしまいます。
コミュニケーション能力のアピールの場にもなる商品説明は、丁寧な言葉で、商品の状態を詳細に記入するように心がけましょう。
6.発送までの日数を早める
発送までの日数を早めると、急ぎの人や、出来るだけ早く手元に欲しい人が購入してくれる可能性が高まります。
また、取引は出来るだけスムーズに、あまり時間をかけずに取引したいと考える方も多いので、このような人にも購入してもらえるように、無理のない範囲で発送までの日数を早めましょう。
7.送料を込みにする
理不尽ですが、同意のうえで着払いで購入されたとしても、思っていたよりも送料が高かった、という理由で評価を下げられている方もたくさん見てきました。
送料を込みにすることで、明確な金額提示ができるのと同時に、トラブルを避けるための自己防衛にもなります。
大体の方は送料を込みにしていると思いますが、着払いにしている方は送料も入れた金額で出品しましょう。
8.匿名配送を利用する
出品者も購入者も、出来るだけ個人情報は出したくないものです。
私の出品物にも「匿名配送はできますか?」と度々コメントを貰う事もあり、匿名配送の人気が伺えます。
また、普通郵便等の保証が無い発送方法に比べて、荷物の配送状況を確認できたり、トラブルの際にもメルカリ側が保証してくれたりと良い事の方が多いです。
出品金額に気を付けて、上手に匿名配送を利用しましょう。
9.検索結果上位に表示する
せっかく商品を出品しても検索結果には出品した際に上位に表示されるのみで、別の出品者が商品を新しく出品する毎に自分の商品はどんどん下に埋もれていき、商品を検索した人の目に届きにくくなってしまいます。
これを防ぐために検索結果の上位に表示する事が出来る方法が、もう一度再出品する事と、100円以上の値下げ(1割ほど)をする事の2種類があげられます。
毎日する必要はありませんが、出品から時間が経っているな、と思った時に試してみてください。
10.まとめ

いかがでしたか?
全部で8つの対処法を紹介しました。
- 出品物の相場を知る
- 出品するタイミングを考える
- 画像を明るくする(重要)
- 商品の説明は丁寧に書く(重要)
- 発送までの日数を早める
- 送料を込みにする
- 匿名配送を利用する
- 検索結果上位に表示する
これらの逆は、売れない原因になっているとも言えるでしょう。
全部完璧に、細かくやらなきゃ!と力まずに、まずは出来る所から意識して出品していくことができれば、少しずつ売れていくのではないかと思います。
メルカリの、「24時間以内にこんなに売れる!」という宣伝を鵜呑みにせず、気長に待つことも重要です。
何故なら、あなたが出品した時に欲しい人は居なかったとしても、後から欲しい人が商品を検索することも大いにあり得るからです。
フリマはお金のやり取りもする真剣な場でもありますが、自分の手で不用品等をお金にするという貴重な経験を積める場所でもあります。
売れる販売の仕方を意識して、楽しみながらフリマアプリを楽しみましょう!
それではまた!
コメント